森の魔女の季節の加工品&雑貨を置いているお店


森の魔女の季節の加工品&雑貨などを置かせていただいているお店は



(中津市)Inner View T

(別府市)HACHI CAFE +


(大分市)豊・Oita Organic Marcet




となります。お近くにお寄りの際は是非お立ち寄り下さい♪

2012年12月25日火曜日

今後の課題と感謝♪

クリスマスケーキの引き渡しが今日で終わりました。

ご注文下さった皆様ありがとう存じました。


今回、ホールケーキを販売するのは初めての事で

しかも慣れていないデコレーションケーキに手をだしたので

試作も失敗ばかりでかなり気分が落ち込んだり

冷凍&添加物なしのデコレーションケーキは私にはまだまだハードルが高い事が判明(泣

それでも納得のいくものに仕上がったと自分では思っています(*^_^*)


予約受け付期間には発送希望の方も多く、当店としては出来る限りケーキが崩れないよう

梱包したり、受け取り当日に美味しく食べていただくにはいつケーキを仕上げればいいか

などなど大変勉強になりました。


今後の課題はまだまだありますが、お客さんが森の魔女のケーキを食べると

顔がゆるんで幸せな気分になれるよう日々精進したいです。


今回のクリスマスケーキ販売に至っては、色々とアドバイスをくれた私の大事なパートナーと

とても素敵な写真を撮ってくれた耶馬溪在住のカメラマン・戸倉えりさん

森の魔女のクリスマスケーキを宣伝してくれたみなさんのご協力あってのものです。


あ~、私は幸せ者です。みんなありがとう。











2012年12月12日水曜日

米麹販売します。

少量ですが、森の魔女で仕込んだ米麹販売します。

本耶馬溪でお米農家をしている井上さんのお米を使用しています。(無農薬、無化学肥料)


・200g/250円

・1kg/1000円

5キロぐらいまであります。塩麹や味噌作りにいかがでしょうか。

2012年12月5日水曜日

クリスマスケーキ(ホール)の受注販売いたします。

12月に入りましたね。森の魔女でもクリスマスケーキの受注販売をすることになりました。

予約は20日まで受け付けます、数に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。

morimajo@gmail.comもしくはFAX:0979-62-2411まで。

ケーキの受け渡しは23・24・25の3日間となります。

発送(有料)、配達(別途500円)も可能です、ご相談ください。

(25日午後は国東方面へ配達予定です。)



★苺のショートケーキ 5号(直径15センチ)★



原材料:いちご(大分県産)、生クリーム(九州産・オーム乳業)、自家製たまご、きび砂糖(鹿児島産)、地粉(大分産)、高千穂バター。(高千穂産)



★オーガニックチョコレートケーキ 5号★






原材料:生クリーム(九州産・オーム乳業)、自家製たまご、きび砂糖(鹿児島産)、オーガニックチョコレート(フランス産)、地粉(大分産)、牛乳(下郷産)ブラックココア(オランダ産)、高千穂バター。

 

★レアチーズケーキ 5号★




原材料:キリクリームチーズ(フランス産)、自家製たまご、自家製ヨーグルト(牛乳は耶馬溪牛乳を使用。)、きび砂糖(鹿児島産)、レモン果汁(イタリア産)、ゼラチン。



★オーガニックガトーショコラ 5号(ホイップクリーム付)★




原材料:オーガニックチョコレート(フランス産)、自家製卵、きび砂糖(鹿児島産)、なたね油(オーストラリア産nonGMO)、ブラックココア(オランダ産)、生クリーム(九州産)、地粉(大分産)。


★プレーンスポンジ 5号★

原材料:自家製たまご、きび砂糖(鹿児島産)、地粉(大分県産)、高千穂バター。





2012年12月4日火曜日

12/9出店のお知らせ

12/9豊後高田の田染の庄にて行われる荘園マルシェに出店いたします。

年内最後の荘園マルシェなので盛り上がるといいなと思います。

森の魔女もマルシェ出店で後押し?します!

時間は10:00~14:00です。


出店予定物

・天然酵母スコーン

・ケーキ

・パスタ

・ドリンク


2012年12月3日月曜日

ジビエ

今日は夜中に獣の来訪?があり、朝方起こされたので10時くらいまでお寝坊しました。

一真さんの鹿の毛皮はぎとシカ肉をさばくのを手伝っていたら

シカの筋肉の美しさに感心してしましました。

毎日、野山を駆け回っていると締まった美しい筋肉がつくのでしょう。

ヒップもぷりっとしていてキュートでした。(何だか悔しい。)

毛皮をはいだ後の鹿は何だか間抜けな感じ。

内臓を取出し、スペアリブとレバーは食用に。残りはニワトリさんへ。

スペアリブを試食(塩で味付けしてソテーしました。)したら全く臭みがなく美味しくいただけました。

シカさんありがとう。でもレバーは相変わらず苦手、一口で十分でした。

さて、1頭分のシカ肉はかなりのボリューム。

スペアリブも二人では食べきれないし、冷凍庫を占領するもの・・・

ということで、ブロード(出汁)をとることに。

香味野菜と一緒に寸胴でコトコト煮ています。どんな味になるのか楽しみ。

スペアリブは香草とポテトと一緒にグリルかな~。

誰かお勧めの食べ方がああったら教えてね!

2012年12月1日土曜日

畑の開墾

昨日から家の前の段々畑を開墾しています。

朝の畑仕事は気分爽快♪

畑から家を見下ろしたさきは一面の雲海。(あ、またしても写真撮り忘れた、まいいか~)

この景色、いつも見とれてしまいます。

あ~。もっと早起きして畑仕事いっぱいしたいな~。




2012年11月28日水曜日

季節の恵み・出店の楽しみ


最近、ADSLが故障していたため、ブログのアップが滞ったので、まとめてアップすることにしました。

さて、毎日霜が降りている我が家ですが、寒くなってくると暖かいものを求めて日々動いています。

冬はお鍋など体が温まるものが恋しくなります。

そして、大分と言えばゆずこしょうですよね。

私もゆずこしょう、好きです。

でも市販のものはおつゆに溶けにくく、使い勝手がイマイチ。なので自分で作ることにしました。

嬉しい事にキッチンのすぐ脇に柚子の木が。

いろいろレシピをさがした結果、ずぼらな私にぴったりなレシピを発見!しかもさらっとタイプ♪

まずは良く洗って乾かしたゆずの皮をうす~くむきむき。





青胡椒も良く洗って乾かし、ヘタをとって種ごとフープロでガー。

さきほどむきむきした柚子の皮と果汁を1個分加え細かくガッガッと回し

塩を加えガラス瓶へ。かんたん♪

ただし、青胡椒を取り扱う際は素手で触らないよう注意しなければなりません。





冷蔵庫で保管、3日ほどすると発酵し2週間ほど置くと食べれるようになるとの事。

使うのが楽しみです。





最近、ご近所さんに日田の方をご紹介いただき、そちらでいただいた

無化学肥料、農薬不使用の温州ミカン(#^.^#)



我が家はつねにミカンを常備しているので、食べる分としては持て余しそう・・・。

でもせっかく丁寧に作られたミカンなので美味しくいただきたい!と思っていたら、

ミカンジュースが美味しいわよ、との事。

さっそくジュースにしていただきました。

1杯のジュースを作るのにミカンを贅沢に10個ほど使います。



ジューサーを使ったものと手絞りのものと比べてみました。

味は、やはり手絞りが美味しかったです。

なので、残りのミカンは手で絞って瓶詰めにすることにしました。





11/17&18に開催された森フェスに出店した際にスコーンとトレードしていただいた、布花小物のブローチとドライフラワー、レストルームの鏡の横に飾ってみました。





布花小物はウールのお帽子につけて一緒におでかけすることもあります。

出店の際に他の出店者の方の素敵な作品(出店)とトレードするのが私の楽しみです。

トレードしながら色々な話をしたりできるのも良いです。

森の魔女はトレード大歓迎ですのでトレードしたい方はお気軽に声をかけて下さいね(#^.^#)